2022年2月10日木曜日

【あつ森】星に願いをかけたらいいさ の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 693日目
 
ニンテンドーダイレクトがあったようです。今回発表された、数々の新作タイトルの中に『風のクロノア』があったんだけど……ねえ。これは、かつてPSハードで発売された『1』と『2』のリメイクなんだけど。あっと驚かせるストーリーでキレイにまとまって終わった名作『1』と、それをなかったことにして完全にぶち壊した駄作『2』を、よりによってひとまとめにして売るとか? 新しいアイデアが生み出せないから、せめて過去の栄光にすがるのか(しかも、製作者へのリスペクトもナシ)。バンナム、マジ終わってるね。
 
聞こうじゃあないか。
 

2022年2月9日水曜日

【あつ森】コーヒーで頭をヒヤシンス の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 692日目
 
なんか、明日はまた大雪になるみたい。あー、やだなあ。寒いだけでもキライなのに、雪とかもう最悪じゃん。まあ、2月いっぱいはしょうがないか。のこり3分の2足らず、目をつぶって駆け抜けたい。さ、もう寝よ。
 
見っかっちゃったー。
 

2022年2月8日火曜日

【あつ森】トンカチ安全、気をつけろ の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 691日目
 
北京五輪。いろいろな見方があると思うけど、ぼく個人の感想としては、うーんやっぱ低調だよね。とくに、有望な選手がメダルを逃す、もしくは色を落とすのが目立ちます。そして、謝る。これって、日本だけなのかな。悪いところでもあり、いいところでもある。
 
どもー。
 

2022年2月7日月曜日

【あつ森】デジマンのバースデーだよ の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 690日目
 
今日は、ぼくデジマンの誕生日。とうとう大台に乗ってしまいました(とか書くと、年がバレちゃうかも)。家族ができて、子どもといっしょにバースデーを祝えるようになったのはうれしいね。たけるがもっと大きくなったら、プレゼントとかもらえちゃうかも(肩たたき券とか)。楽しみだ。
 
そうなんでーす。
 

2022年2月6日日曜日

【あつ森】私も悩んでみたいのですよ の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 689日目
 
今年からなろうとカクヨムで公開開始した『純情エルフは今夜も眠れない。』ですが、2月になっても、まだ第3話。もうちょっと更新をスピードアップしたいんだけど、なかなかエンジンがかかりません。ていうか、4946のときはどうやって書いてたんだっけ。半年間のブランクはキツイかもなあ。
 
なんかうなってるはにょ。どした?
 

2022年2月5日土曜日

【あつ森】人は見かけによらぬもの? の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 688日目
 
いま、テレビでやってたんだけど。左利きの人が生活していると、いろいろ困ることが多いんだって。そういう人にも、優しい社会になってほしいってことを言ってた。これ、今はやりのSDGsなのか知らないけどさ。ぼく個人の意見としては、左利きはひとつの個性。それは全面的に求めます。でもこの世の中ってのは、個性を貫くには苦労も覚悟しなきゃならんのよ。少数派だからって、甘えるのはどうかと思う。
 
本が落ちてれら。
 

2022年2月4日金曜日

【あつ森】冬のスポーツって寒いよね の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 687日目
 
北京冬季五輪がはじまりました。夏季と冬季両方のオリンピックが開催されるのは、北京がはじめてなんだって。開会式を見たけど、小ぎれいで好感の持てる催しでした。まさに、「こういうのでいいんだよ」って感じ。ていうか、東京のがああだったからねえ。あーあ。 
 
むむむなアグ姉。むむむ。
 

2022年2月3日木曜日

【あつ森】節分は豆まきか恵方巻き? の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 686日目
 
節分だったので、豆を買ってきました。枡に入れてたけるに渡したけど、撒かずに食べようとしてばっかり。あと、鬼のお面はぜんぜんこわがらなかった。まあ、また来年ね。
 
さて、今日は豆まき。
 

2022年2月2日水曜日

【あつ森】また会える? タツオさん の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 685日目
 
今日は短めに。いろんな人がいるから、いろんな考えがあっていい。もちろん、発言の内容だって自由だ。でもね。まさにその人がなくなったその日に、その人の人格を否定するような発言をばらまくのってどうなの? それが正しいと、本気で思ってるの? もうさ、ただただ下劣だね。
 
タツオさん、島を去る。
 

2022年2月1日火曜日

【あつ森】旧正月って、めでたいの? の巻

『あつまれ どうぶつの森』プレイ日記 684日目
 
2月になった今日、石原慎太郎氏がなくなったというニュースを知りました。89歳。大学在学中に書いた『太陽の季節』で芥川賞受賞、文壇デビュー。弟は国民的スターの石原裕次郎。東京都知事を12年勤めるなど、タカ派政治家として辣腕ぶりを発揮。 もうなんていうか、その生き様がそのまんまドラマですね。あんなに存在感のある人は、この日本にはもう出てこないかもしれません。やっぱり、いろんな意味で「おもしろい」人でした。
 
旧正月だそうです。それにしても、あつ森では旧正月(春節)をずいぶん推すなあ。中国に媚びてない?